【サイベックスのベビーカー完全ガイド】人気モデルの違い・価格・選び方まとめ【2025年版】

【サイベックスのベビーカー完全ガイド】人気モデルの違い・価格・選び方まとめ【2025年版】

おしゃれママあるいは質をみきわめるママたちから人気の「サイベックス」のベビーカー。気になるけど、種類が多くて正直よくわからない…!そんな私が調べまくって納得した「モデルの違い・選び方・おすすめポイント」を、初心者向けにやさしくまとめてみました。

目次 非表示

目次へ

サイベックスってどんなブランド?

サイベックス(CYBEX)」って最近よく聞くけど、どこのブランドなの?って思った方、多いのではないでしょうか。実はサイベックスは、ドイツ生まれのベビー用品ブランドで、「デザインと安全性の両立」をコンセプトに、世界中のママやパパに愛されています。

ベビーカーだけでなく、チャイルドシートや抱っこひもなども手がけていて、どれも洗練されたデザインと機能性の高さが特徴。日本ではとくに「ベビーカーがとにかくおしゃれ!」という声が多く、SNSや街中でも見かけることが増えてきました。

また、サイベックスは単なる見た目だけじゃなく、ヨーロッパの厳しい安全基準をクリアしている信頼のブランド。衝撃吸収やサスペンション、リクライニング機能など、「赤ちゃんにやさしい設計」にもこだわって作られているんです。

さらに、著名人やモデルさん、芸能人ママたちが愛用していることでも話題に。インスタでも「#サイベックス」などで検索すると、リアルな使用シーンがたくさん見つかります♪

おしゃれだけじゃなく、安全で長く使えることから、「ちょっといいものを選びたい」というママ・パパの心をしっかり掴んでいるサイベックス。
次の項では、そんなサイベックスのベビーカーがなぜこんなに人気なのか、実際の魅力を深掘りしていきます♪

サイベックスのベビーカーはなぜこんなに人気なのか?

サイベックスのベビーカーはなぜこんなに人気なのか?
出典:東京ベビーカーDB

当時、サイベックスのベビーカーって、なんでこんなに話題なの?って思っていた私。
調べていくうちに、「これは人気が出るのも納得だわ〜」としみじみ実感するようになりました。

まずは、なんといってもデザイン性の高さ!
シンプルで洗練されたフォルムに、上品なカラー展開。いかにも「赤ちゃんグッズ」って感じじゃない、大人っぽいおしゃれさがあるんです。
ベビーカーって毎日使うものだからこそ、ファッションの一部として楽しめるのはうれしいポイントですよね♪

そして見た目だけじゃなく、機能面の充実度も◎
例えば、段差の多い道でもスイスイ進める走行性の良さ、赤ちゃんの体への負担を減らすクッション性やサスペンション、ママが片手で操作できる軽さや操作性など、使いやすさへの工夫がいっぱい!

管理人
管理人

まさに「ベビーカーガチ勢」という印象です。

さらに、「ハイシート設計」で地面の熱やホコリから赤ちゃんを守れたり、日よけがしっかりしていたりと、赤ちゃんファーストな作りにも安心感があります。

私の周りでも、「見た目で選んだけど、使ってみたら機能性も抜群だった!」という声が本当に多いです。
正直、お値段はちょっと高めかもしれないけど、そのぶん満足度と安心感がしっかり得られるのがサイベックスなんだな〜と実感しています。

サイベックスの人気モデル一覧と違いをやさしく解説

「サイベックスのベビーカーがいいらしい!」と思っても、いざ調べると「メリオ?リベル?プリアム?」と名前がいろいろあって混乱…ってなりませんか?(私はなりました!笑)
ここでは、今とくに人気のある代表的な4モデルを、ざっくり&やさしく紹介していきますね♪

サイベックス-MELIO(メリオ)シリーズ

サイベックス-MELIO(メリオ)シリーズ
  • 新生児OK/軽量/都会派ママに人気!
  • 重さ約5.9kgの軽量モデルながら、ハイシート&クッション性もしっかり。
  • 電車移動や徒歩中心の人にぴったり♡
  • 見た目もスタイリッシュで、はじめての1台に選ぶ人が多いです。

サイベックス-EEZY Sシリーズ(イージーエス)

サイベックス-EEZY Sシリーズ(イージーエス)
  • B型寄りの機動力/セカンドベビーカーに◎
  • 折りたたみが簡単で、軽くて小回りがきくモデル。
  • 地元の買い物や保育園の送り迎えなど「ちょい使い」にぴったり!
  • 新生児対応モデル(EEZY S Twist)もあります。

サイベックス-LIBELLE(リベル)

サイベックス-LIBELLE(リベル)
  • とにかくコンパクト!/旅行用や車移動にぴったり
  • 折りたたむと飛行機の機内持ち込みサイズに♪
  • シンプルで軽くて扱いやすく、セカンドベビーカーとして大人気。

サイベックス-PRIAM(プリアム)

  • サイベックスのフラッグシップモデル!
  • 重厚感と高級感があり、機能もデザインも超ハイスペック。
  • 重さはあるけど、そのぶん安定感は抜群。海外セレブ気分♡

「結局どれがいいの?」モデル別おすすめ早見表

サイベックスのベビーカーってどれも魅力的だから、「結局どれを選べばいいの!?」ってなりますよね(笑)
そこで今回は、使用シーンやライフスタイル別におすすめモデルをまとめてみました♪

🚶‍♀️徒歩移動・電車移動がメインな人は…

👉 MELIO(メリオ)がおすすめ!
軽くて押しやすくて、なおかつハイシートで赤ちゃんも快適。
片手で操作しやすく、毎日の通勤やお散歩にもぴったりです。

✈️旅行や帰省が多い・車に積みたい人は…

👉 LIBELLE(リベル)がベスト◎
超コンパクトにたためて、機内持ち込みサイズ。
旅行用としてだけでなく、車移動が多い人にも人気です!

🛒保育園送迎や近所の買い物用に使いたい人は…

👉 EEZY Sシリーズ(イージーエス)がおすすめ♪
折りたたみが簡単で、さっと出してすぐ押せる手軽さが魅力。
セカンドベビーカーとしても◎!

✨とにかくおしゃれ&高機能にこだわりたい人は…

👉 PRIAM(プリアム)がぴったり♡
価格は高めだけど、見た目も機能もハイエンド。
街中でも注目されること間違いなしです。

👶 新生児から使いたい人は…

👉 MELIOまたはPRIAMをチェック!
どちらも新生児対応のA型で、首すわり前でも安心して使えます♪

選ぶときは、「どんなときに使うか」=シーンを想像することがとっても大事。「なんとなく」で決めちゃうより、ライフスタイルに合わせた一台を選ぶと、満足度がぐんと上がりますよ〜◎

サイベックスの気になる価格帯とコスパ感

サイベックスのベビーカーって、やっぱりお値段がちょっとお高め…。
「気になるけど予算的にどうかな〜」って私も最初は迷ってました。
でも実際に調べてみると、価格に見合うだけの価値がしっかりあるブランドなんだなってわかってきたんです!

💰 サイベックス各モデルの参考価格帯(2025年時点)

  • MELIO(メリオ):約55,000〜70,000円
  • EEZY Sシリーズ:約35,000〜55,000円
  • LIBELLE(リベル):約28,000〜45,000円
  • PRIAM(プリアム):約100,000〜140,000円
管理人
管理人

カラーや限定デザイン、付属品の有無で変動します。

🎁 サイベックスはアクセサリーも充実

サイベックスはオプションアイテムも豊富!

  • レインカバー
  • フットマフ(冬用カバー)
  • カップホルダー
  • ベビーシートやカーシートとの連携用アダプター

こういったアクセサリーを組み合わせると、より快適で長く使える一台になりますよね♪

🧡 サイベックスは高いけど、コスパは「アリ」な理由

「高い=贅沢品」というよりは、毎日使うものだからこそ、質に投資するというイメージ。押しやすさや赤ちゃんの快適さって、使ってみて初めて「これは買ってよかった…!」ってなるんですよね。さらに、サイベックスは耐久性もしっかりしているので、2人目以降にも使えるほど長持ち。

管理人
管理人

しかも人気ブランドなので、使わなくなったあとにフリマアプリなどで売っても、それなりの価格で買い手がつきやすいんです。こうした「手放すときの売値の高さ」のことを「リセールバリュー」っていいます。「サイベックスはリセールバリューも高めだからコスパいいよね」みたいに使います。

サイベックスはどこで買える?店舗&通販情報まとめ

「気になるモデルは決まったけど、どこで買えばいいの?」という声、すごく多いです。
私も最初、「ネットだけで買うのはちょっと不安…でもお店だと高いのかな?」と悩みました。

結論から言うと、サイベックスのベビーカーは店舗・オンラインのどちらでも買えます◎
どちらか一方でセールが開催されていることもあるので、両方チェックするのがベストだと思います♪

🏬 店舗で買う場合(実物を見たい派に◎)

  • ベビーザらスアカチャンホンポ西松屋(※一部店舗)などで取り扱いあり
  • 実際に押したり、畳んだり、乗せてみたりできるのが最大のメリット!
  • 店員さんに質問できる安心感もあり◎
  • ただし、全モデル・全カラーが置いてあるわけではないので注意。

🛒 通販で買う場合(お得に買いたい派に◎)

  • 楽天市場/Amazon/Yahoo!ショッピング/サイベックス公式オンラインなど
  • ポイント還元やセールでお得に買えることも♡
  • 限定カラーやネット限定セットが販売される場合もあります!
  • 商品説明や口コミもじっくり読めるのが安心材料。

💡 おすすめの買い方は?

「店舗で実物を見て試す → 通販で価格やカラーを比較して買う」 これがいちばん失敗しにくくて満足度が高い選び方だと思います♪
サイベックスは人気モデルだとカラーによってはすぐ在庫切れになることもあるので、「これだ!」と思ったら早めの購入がおすすめですよ◎

サイベックスのベビーカーに関するよくある質問

サイベックスはどこの国の会社ですか?
サイベックス(CYBEX)はドイツ発のベビー用品ブランドです。安全性とデザイン性を重視し、世界中のママ・パパに愛されています。
サイベックスのベビーカーで1番人気なのは?
2025年現在では、軽量タイプの「MELIO(メリオ)」シリーズが圧倒的人気です。新生児から使えておしゃれ&高機能なので、初めてのベビーカーとして選ぶ人が多いです。
サイベックスの何がそんなにいいの?
機能性(走行性・安全性)と見た目(高級感のあるデザイン)を両立しているところです。「使いやすいのにおしゃれ」を妥協したくないママ・パパに人気です。
MELIOとLIBELLEの違いは?
MELIOは新生児OKのA型で普段使い向き、LIBELLEはB型に近いセカンドベビーカーで、コンパクトさと旅行向き仕様が特徴です。
飛行機に持ち込めるモデルは?
LIBELLE(リベル)がもっとも機内持ち込みに適したモデルです。折りたたみ時に超コンパクトになります。
新生児から使えるモデルはどれ?
「MELIO」や「PRIAM」は新生児から使えるA型モデルです。リクライニング機能や新生児向けシートが搭載されています。
軽さ重視で選ぶならどれ?
「MELIO カーボン」シリーズはわずか約5.9kgと非常に軽く、A型ではトップクラスの軽量さです。
ベビーカーの高級ランキング、サイベックスはどこに入る?
ハイエンドモデル「PRIAM(プリアム)」は、海外ブランドの中でも最高級クラス。アップリカ・コンビの上位モデルと並び、デザイン性・価格ともに「高級ベビーカー」として認知されています。
限定デザインやカラバリはある?
はい!サイベックスは定番カラーのほかに、コレクションごとの限定モデル(例:バービー・DJコラボなど)も定期的に発売されており、おしゃれなママに人気です。

サイベックスのベビーカーはデザインも機能も妥協したくないママ・パパにぴったり

サイベックスのベビーカーって、調べれば調べるほど「見た目もいいし、機能もすごいし…!」ってなるんですよね。最初は「ちょっと高そうだな〜」なんて思ってたけど、今では「これはむしろコスパ良いのでは?」と思えるくらい。
この記事では、サイベックスの人気モデルや違い、選び方のポイントまでたっぷりご紹介してきましたが、最後にもう一度だけ、使用シーン別おすすめモデルをおさらいしておきますね♪

迷ったらこれ!使用目的別おすすめ

  • 毎日のおでかけ・電車移動中心 → MELIO(メリオ)
  • 旅行・コンパクト重視 → LIBELLE(リベル)
  • 保育園送迎やちょい使い → EEZY Sシリーズ
  • おしゃれ×高機能を極めたい → PRIAM(プリアム)
  • 新生児から使いたい → MELIO or PRIAM

どれを選んでも、「赤ちゃんにとっての快適さ」と「押す側の使いやすさ」がしっかり考えられているのがサイベックスの魅力。しかも、おしゃれだからお出かけもなんだか楽しくなっちゃいますよね♪
「一度買ったら数年は使うものだから、妥協したくない」そんなママ・パパにとって、サイベックスは本当におすすめできるブランドです。
この記事が、あなたと赤ちゃんにぴったりな1台を見つけるお手伝いになればうれしいです♪
楽しく快適なお出かけライフをはじめましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA