ノリッコスーツケースの鍵の設定方法と鍵が開かないときの対応

ノリッコスーツケースの鍵の設定方法と鍵が開かないときの対応

ノリッコスーツケースの鍵の解錠・施錠、設定方法、鍵が開かないときの対応について紹介します。ノリッコやキッズトラベルなどのキッズキャリーに限らず「スーツケースの鍵が開かない」「スーツケースの鍵の暗証番号を忘れちゃって…」というシーンは少なからずありますよね。スーツケースの鍵って、仕組みはだいたい同じなのでノリッコ以外にも流用できます。お困りの方は参考にしていただければと思います。

ノリッコの鍵ってこんな感じ

ノリッコの鍵ってこんな感じ
出典:PR TIMES

鍵の使い方、パスワード(暗証番号)の設定方法については、別紙で商品に同梱されていますが、紛失したり、どこにしまったか状態の人も多いと思います。必要なときにすぐにその「別紙」にアクセスできる人のほうが少ないですよね、きっと…

管理人
管理人

私はいつもそういうものはスマホで撮って、スマホのアルバム「生活」というフォルダに入れて紙は捨ててしまいます。そのほうが必要なときにすぐに確認できますし、紙を保管しておく必要もありませんので。

TSAロックなしタイプ
←こちらのタイプで説明

ノリッコの鍵って上記画像の2種類がありますが、今回はもっとも多い左のタイプの鍵を例に紹介します。
ただ、右のタイプの鍵もTSAロックがついているだけで、仕組みは基本変わりませんで「えっ、私の鍵は右だけど」という人もそのまま読み進めていただければと思います。

ノリッコの鍵の開け方とパスワード(暗証番号)設定方法

ノリッコの鍵の開け方とパスワード(番号)設定方法
初期パスワード

出荷時の初期設定「000」にしてスライドさせて解錠

新パスワードを設定

スライドさせたまま(解錠したまま)ダイヤルを動かして好きな番号に合わせる。
※このときまだスライドさせたまま

設定完了

スライドを戻せば(指を離す)あなたが設定した番号がパスワードに設定され、設定完了。

ロックの使用方法は画像にある通り、ダイヤルを番号に合わせてスライドさせるだけです。

鍵のパスワード(暗証番号)を忘れたとき

鍵の番号を忘れた対処法については文字で説明すると分かりづらいので動画をどうぞ。
この方のTiktokがわかりやすかったので、こちらを参考にしてください。

ノリッコと同じタイプの鍵
管理人
管理人

私はこの方法を知っていて人生で3回役に立ちました(2回は家族、1回は友人)。これで本当に開きます。

今回は、ノリッコスーツケースの鍵の解錠・施錠、設定方法、鍵が開かないときの対応について紹介しました。

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA